おバカゲーと見せかけたカプコンの異色のタワーディフェンスアクションゲーム 祇(くにつがみ):Path of the Goddes

GamePass

今回紹介するのは、カプコンから2024年7月19日に発売したおバカゲーのように見せかけて
めちゃくちゃ面白いタワーディフェンスストラテジーゲーム 祇(くにつがみ)の紹介です。
Steam,PS5,PS4,Switch2,XBOX,Gamepassなどで展開。
Steamでの販売価格は3990円

・ジャンルはタワーディフェンス、アクション、ストラテジーゲームになります。
・びんすけの記事執筆時点でのプレイ時間23.8時間。
・クリアまでの目安としては25時間から30時間で一通りクリアまでは遊べると思います。
・おすすめポイントは和の世界観を描いた世界観や防衛対象の女性キャラがとても魅力的です
・グラフィック面も和を意識した世界観でタワーディフェンスで使用できるキャラクターも和をイメージされていると思います
・またアクション部分も適度にタワーディフェンスに介入できるような塩梅で調整されておりタワーディフェンスのおまけでアクションがついているというような内容ではないと思います
・難易度は丁度いいなと感じましたので簡単すぎず難しすぎずという良い塩梅だなと感じました。

このゲームにおすすめな人
・和の世界観などの独特な世界観を楽しみたい方
・一風変わったアクションゲームを遊んでみたい方
・タワーディフェンスが好きな方
・自分の考えた構築やビルドを考えるのが好きな方
・巫女ちゃんかわいいなと思った方
こういう方にお勧めだと思います。

このゲームは主に探索フェーズの昼間と敵の襲撃が行われる夜のフェーズに分かれております。
昼間は探索を行い、夜は敵の襲撃に備えるといった流れになります。
昼間の探索フェーズでエリア探索を行うと村人の転職に必要な玉や村人を救出したりすることができます。
またエリア内の動物を浄化して救ってあげたり、隠された宝物などを回収したりと探索中にやることもいろいろあります。
またこの玉のようなリソースを利用して要人を目的地まで防衛しつつ目的地まで歩を進めていくことになります。

探索ではこのように穢れに飲まれてしまった村人などがあり、その穢れを払うことで
先ほど説明したさまざまな要素に必要なリソースを手に入れることができます。

宗と呼ばれる主人公が巫女に浄化の道を開いて歩を進めていき穢れのたまった目的地を目指して、浄化を行い大地を穢れから解放するというのがこのゲームの目的となっております。

村人はこのように探索で手に入れたリソースを利用して実際に戦闘を行ってくれる職につけることができます。
職につけてない村人は戦闘には参加できませんので、リソースをどのように割くかをプレイヤーは考えながら進行していくことになります。

このように職にはそれぞれ得意な相手や、優先して戦う相手などいろいろな特徴があり
村人はどの職にでも転職できるというわけではなく男性のみ女性のみが就ける職業などもあります。
なので、どの村人をどの職に転職させるのか構成はどうするのかなどを考えながらゲームを進行していく必要があります。

このように探索を行うなかで、高台や防衛に適した地形などを見つけて陣形を考え時には歩みを止めて迎え撃つ必要もあります。

また、エリア探索を行っていくなかで相手の足止めに有用なものや罠など様々なものが用意されています。
こういったものは時間内であれば修復することが可能でこういった建築物なども大いに利用して戦闘を有利に進めていく必要があります。

エリアを探索するとこのように穢れた鳥居を見つけることがあります。
この鳥居は夜になると敵がスポーンする可能性があるため正面だけでなく、さまざまな方向からの敵の進攻があることを予想しなければいけません。
そのため、昼間の限られた時間の間で防衛地点を考え施設を整え陣形を整えて夜の敵の襲撃に備える必要があります。

夜になるとこのように敵が湧いて進行してきます。
朝まで敵の攻撃から巫女を守り切り、最終的に目的地の浄化を行うことでエリアクリアとなります。

最後まで記事を読んでいただきありがとうございました。
最後にかわいい巫女ちゃんの浄化の動画を添えて終わりたいと思います。
カプコンから出てきた謎のゲームで最初はよくわかりませんでしたが、体験版があったのでプレイしてみたらかなりの良ゲーでした。
正直かなり遊んでいて面白く購入してからクリアまで一気に遊ぶくらいには面白かったです。
プレイをするとわけのわからん村人のダンスを見せられてこれはどういったおバカゲーなんだ?という気持ちにもさせられました。
もしそういった一風変わったおバカゲーに見せかけた良ゲーに興味の出た方はぜひ体験版もありますのでまずは体験版から遊んでみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました